中長ブログ - 成美さんのエントリ

2022/02/21
就活生ブログ (パート1)

執筆者: 成美 (08:20)
おはようございます。
長距離3年の太田成美です。

かいりくんブログパスありがとう。

最近、その都度、いろんな方から、次ブログ回していい?!とラインが送られてきていました。

ブログは読むのも書くのも好きなので、回してくれるのは嬉しいことです。ただ、今は就職の為の勉強で手一杯で書く心の余裕がありませんでした。

今回も断ろうか、、、と思いました。
が、今回断ってもまたすぐにお願いされると思ったので、もういっそ書いてしまおうと決め、執筆しております。


なぜこんなにお願いされるのか。

私のブログをみんな読みたくて仕方がないからでしょうか。

いいえ、違います。

最近私が書いてないからでしょうか。

それは、間違いではないです。

しかし最大の答えは一つです。

女子の人数が少ないからです。

女子が男子に回そうとするとき、直近で書いた人を除いても中・長・競歩の50人弱の中から選べます。

しかし、男子が女子に回そうとするとき、直近で書いた人を除いたら全員合わせても10人弱の中から選ばなければなりません。そもそもの人数もそうですし、院へ進んで部活を続けている人数の違いも大きいですね。さみしぃ。

男3人→女1人→男3人→、、、と回していったとしてもなお、男子より女子に回ってきます。

ブログを書きたくて書きたくて仕方のない男子の皆さん!女子がいっぱい書いちゃっていいんですかねぇ!

ただ、男子の方は駅伝や予選会に出る時にレーンが回ってきているので、そう考えるとちょうどいいのかもしれません。



最初にも言いましたがブログは好きです。


陸上の実業団やチームはブログ書きがちですよね。
ツイッターで流れてくるものなど、よく読みます。

なぜ書きなぜ読むのか。

ブログの効果はたくさんあると思います。


自分が書くメリットのひとつは、目標を明示できることでしょう。

それこそ、試合前に開設されるレーンでは各々目標を公示するので、言ったからには達成するしかない!達成してみせる!という責任が生まれます。また、言語化することで目標が曖昧だった人も明確にできます。

試合以外でも、練習やトレーニングに関して、ブログに書いてやると宣言したら、有言を実行するしかなくなります。

そして思考の整理ができることもあります。
数年後見返すと、この時こんなこと考えてたんやなぁと思います。私も高校の時書いていた日誌をたまぁに見返します。自分の変化がよくわかります。

他にも、日常に目を向ける機会にもなるかもしれません。ブログが回ってきたら、何かこうかなぁ〜書くことなんかないかなぁ〜なんて思いながらジョグしてる人は多いのではないでしょうか。日頃のちょっとした出来事に目を向けるきっかけです。日常がネタになります。


そして読むメリットもたくさんあるでしょう。

自分が知らない知識や、考えたことのない思考を知るのは面白いです。納得したら自分の考えにできます。逆にこの人の言ってることイミワカラン!って思っても、それはそれで私はこの分野の話好きじゃないなとか、こういう考え方もできるんだなとか、自分の特徴がわかります。

私は特にアスリートの書いているブログを読みます。練習に対する思考や意識は興味深いです。

純粋に、他人がこんなに頑張ってるから、自分も頑張らなきゃと思う時もあります。

ブログがくすっと笑わせてくれる時もあります。おもしろいブログが沢山あります。



だからブログが好きです。

おそらく皆さんもそうではないでしょうか。

これからも皆さんのブログを楽しみにしております。



最後に、有言実行のために、私のことに関しても書いておきます。

まんぼう期間は大学から活動禁止とされました。

そろそろもうこの指示に慣れました。初めは
部活やらせてくれ!卍卍卍

みたいに受け止めていましたが、今は
またね、おけ。でおわります。
withコロナ世代です。

自由に時間が使える分、自分のペースで練習しています。今は毎朝のジョグが基本です。予備校の自習室籠もりの生活を送る中で、唯一、脚を動かせる幸せな時間です。

しかし極寒の中でもぬくぬくジョグしてるだけでは強くなれません。

土日に週一はポイントやりたいな、と思うものの、実家の近くに開放している競技場がなく、河川敷で1人でやるのがきつくてなかなかやれていません。

朝のジョグの質をあげること
週一ポイントどっかでなんかやる

が目標です。


気づけば、学生で陸上に取り組めるのも残り1年となりました。

就活は大事です。フリーターになりたくないし、卒業旅行を全力で楽しみたいからです。

しかし、私にとって、部活も大事です。

どちらも最後まで頑張ります。


次はおおしまりょうがくんに回します。
よろしくお願いします!
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
メニュー
2023年度
駅伝の軌跡
HPの使い方
管理人:吉野 明道
yoshinoakimichi1015⚫︎icloud.com
[●を@に直して下さい]