中長ブログ - 西田翔さんのエントリ

最新エントリ
2023/05/26
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: 西田翔 (21:29)
通常レーンに戻ります。

こんにちは、皆さん。情報学部人間・社会情報学科の2年生、西田翔です。

まずは、改めて自己紹介をさせていただきます。私は西田翔と申します。情報学部に所属し、現在は2年生として学んでいます。趣味は新幹線に乗ることです。

東海インカレが始まりました。この大会では競技には出場しませんが、学連でマーシャルの任務を担当しています。競技に参加できない分、選手たちをサポートする役割を果たすことで、大会の成功に貢献したいと思っています。

まず、1日目の10000mで森川さんが見事優勝しました。彼の力強い走りには本当に感動しました。彼は優勝を果たしただけでなく、周りの選手たちにも刺激を与え、称えられるべき存在です。彼の偉業に心から敬意を表します。その勇姿を見て、私も自分の競技においても彼のような成果を出せるよう、一層の努力を重ねたいと感じました。

将来的には学連で秘書の役職に就くことを目指しています。秘書としては責任が求められる立場ですが、その分、自身の成長にもつながると考えています。私は業務の効率化や人員配置の適正化を通じて、学連の活動をより円滑に進めるお手伝いをしたいと思っています。東海学連の一員として、常にふさわしい態度を持ち、他のメンバーと協力しながら組織を引っ張る存在となりたいと思っています。

次の試合は東国体で、私は5000mに出場する予定です。これまでのトレーニングや競技経験を活かし、自己ベストを更新できるように全力で走りたいと思っています。皆さんの応援も力になりますので、どうぞよろしくお願いします。

最近の話題も少しお伝えします。私は最近、自動車学校に通っています。路上教習はとても楽しいですが、先日制限速度を10/h以上超過してしまい、注意される事態になりました。これは反省すべき点であり、安全運転を徹底するためにも、しっかりとルールを守ってドライバーとして成長していきたいと思っています。

東海インカレへの意気込みや最近の出来事についてお伝えしました。これからも競技と学業の両立に努めながら、成長していけるよう頑張ってまいります。応援していただけると嬉しいです。次回のブログもお楽しみに。

それでは、今回はここまでです。次のレースまで、頑張って練習に励みましょう!

時間がないため、タイトルを含め、ChatGPTに書いてもらいました。また、時間がある時に、自分でブログを書いてみたいものです。

次は、東国体で同じ5000mに出場する予定の重田さんに回します。よろしくお願いします。

それでは、おやすみなさい
2022/10/28
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: 西田翔 (21:30)
皆さま、どうもご無沙汰しております。西田翔です。
吉原さんブログパスありがとうございます。全日選抜決定おめでとうございます。

新入生レーン以来のブログとなります。自己紹介等は新入生レーンをご覧ください。

新入生レーンから半年の間、とある鉄道会社の経営方法を参考にして様々なことを実施しました。

1つ目は、日用品と食料品の統一。とある鉄道会社では、東海道新幹線の車両をN700系、N700A、N700Sの3種類にし、全車両最高速度285km/hに統一、のぞみ12本ダイヤを実施しています。それを見習い、私はハンガーや食品保存用のタッパー、食器を同一の物にそろえ、家事の効率化を図りました。

2つ目は、新しいシューズの購入。とある鉄道会社では、今年の3月に中央本線で315系、7月に特急「ひだ」にHC85系を投入し、安全性向上と省エネの促進を目指しています。それを見習い、私は6月からJog用のシューズを数足購入し、9月の終わりには、ポイント練用のシューズとスパイクを購入しました。これにより、シューズの劣化による故障の防止と、新シューズの性能アップで練習の質と競技力の向上を図りました。

9月終わりのシューズの購入はケビンに誘われたので行くことにしました。
(誘ってくれてありがとう )この時初めて銀時計という場所に行き、名古屋人の一歩を踏み出すと共に、初心に帰った気がしました。この出来事による変化は次回のブログに書くことといたしましょう。

話が脱線しているので、陸上の話に戻すこととします。

6月中旬までは受験勉強明けの復帰コースを歩んでいました。しかし、その後7月から調子は低下し始め、8月の濁河、続くバイト合宿でも、低下の一途をたどりました。1000m×3 3‘20“の壁にぶち当たり、3’20”×3はいつしか自分の代名詞になりました。バイト合宿最後の日には腰の痛みで、パノラマグラウンドからセンターまでの道のり(600m)を15分かけて歩きました。(これは某流行り病の影響?)

その後、諸々の事態が起こり……

転機が訪れたのは、9月終盤。詳しい原因はよく分かりませんが、(涼しくなったのは一因として考えられますが)少しずつ走れるようになってきました。
10月8日の駅伝強化記録会では、年内の目標である5000mPBを前倒しで達成。その後も近頃の円安並みに調子が上がり続け、モチベーションも高い状態で維持できています。今後の目標である15分台もそろそろ見えてくるところまでは到達している気がします。
円安は日米の金利差を背景に数日前に若干円高傾向に転じましたが、私の調子はドッジ・ライン(1ドル=360円)までもっていくつもりです


鉄道の話なのか、為替の話なのか分からなくなってきたところで次の方に回します。マネージャーの古澤さんお願いします。寺島さん経由で引き受けてくださり、ありがとうございます
2022/05/31
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: 西田翔 (22:00)
はじめまして、情報学部人間・社会情報学科1年の西田と申します。最初なので自己紹介をさせていただきます。
名前: 西田翔
学部: 情報学部
出身: 京都府立桃山高等学校
趣味: 鉄道 飛行機(旅客機)
あだ名: にっしー

ー生い立ちー
陸上は一応、京都市で行われる大文字駅伝のために、小学校5年から始めました。といっても、水泳中心だったため、ほとんど参加していませんでした。

本格的に始めたのは中学校からになります。走ってどこかに行くことが好きでした。様々な京都の観光地に行っていました。中学2年で京都から大津京までの往復44卅り、びわ湖毎日マラソンを見に行ったのが中学の一番の思い出です。

高校を選ぶ際に重視したのはアクセス。京阪特急で通学したかったため、桃山高校を選びました。京阪特急はフカフカな座席、2階建て車両(ダブルデッカー)、展望席、車内Wi-Fiがすべて追加料金なしで利用でき、最高でした。高校の陸上生活は、1年の前半は現在3年生の村瀬さんなどの素晴らしい先輩に恵まれ、楽しく練習に取り組むことができました。しかし、1年の冬、体育のサッカーで大ケガをしたこと、新型コロナ、2年の夏、体育のソフトボールで大ケガをして手術など練習ができない日々が続き、あっという間に高校の陸上生活が終わりに近づいてしまいました。

大学を決めるにあたって、新幹線通学がしたい+陸上競技を続けたいと思い、名古屋大学を第1志望にしました。(結局、現在は一人暮らし)直前の模試まで到底合格できる位置にはいませんでした。しかし、共通テストで何かが自分の見方をしてくれて、推薦入試の面接で鉄道について熱弁すると、気が付いたら名古屋大学に合格していました。

本来は入れるはずのなかった名古屋大学。何かの縁で入学することができたので、精一杯頑張ります。実力はまだまだ足りないので、少しでも早く、先輩方、同級生のレベルに追いつくことが目標です。高校時代と同じことを繰り返さないために、ケガには十分気をつけたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

次は、長距離の吉野くんお願いします。

メニュー
2023年度
駅伝の軌跡
HPの使い方
管理人:吉野 明道
yoshinoakimichi1015⚫︎icloud.com
[●を@に直して下さい]