中長ブログ - サトケンさんのエントリ

最新エントリ
2018/03/18
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (23:11)
こんばんは、イタリアから帰ってきたばかりのサトケンです。
現在時差ボケで生活リズムがグチャグチャです笑


さて、早速ですが自分の陸上人生を振り返ろうと思います。
1年目 肝損傷(肝臓に穴)入院→しかしながら、復活して5000mの高校PBを26秒更新。
2年目 肺気胸(肺に穴)入院→しかしながら、復活して5000mのPBをさらに25秒更新。
3年目 内臓異常なし→5000mのPBを6秒更新(あれっ?!健康なのに・・・)
4年目 5000mに関しては空白の年、PB出ず。10000mで31分台出せたのは良かった。
5年目 予選会に初出走。PBを18秒縮め、5000mで14分台→東海学生初出走。
6年目 予選会と東海学生に出走。


実はこの6年間で陸上をやめようと思ったことが3回ありました。

1回目は2年目の肺気胸です。
1年目の肝損傷の入院はまだすぐ直ったので大丈夫だと思っていました。
しかし、肺気胸は再発可能性が3年以内に50%、しかも予防方法はないと医者に宣告され、走ること自体が怖くなりました。

2回目は特に何も起きて上述の振り返りには何もたいしたことがない4年目の夏です。
4年生になって研究室生活が始まり、いろいろとストレスの処理がうまくいかず、そのストレスが走りに影響を与えてしまっていました。
その時は練習でスタートして200mで胸が締め付けるような苦しさに襲われたり、予選会メンバー選考レースも途中棄権というひどい有様でした。

3回目は5年目の東海学生後です。
私は東海学生本番前に2回風邪をひいてしまいました。
予定の区間配置の変更などチームに迷惑をかけてしましました。
東海学生飲み会後1人になって、
「何をやってるんだか、これから就活もしないといけないし、部活やめようか」と。
やめようと思った3回の中で1番悩みました。


それでも、陸上競技を続けようと思ったのは、
活躍する山の上の先輩、同期、後輩の姿を思い出すとで
「何も結果を残していないまま終わりたくない、彼らのように活躍したい」
と思ったことが1つ。
また自分の原点を顧みた時に
私は自分よりも周りの人に喜ばれた時に幸せを感じるタイプであることを再認識し、
「山の上に貢献したい」
という思いを強く持てたからだと思います。


結局あなたは結果残せたの?山の上に貢献できたの?という問いに対しては
東海学生を外しているので自信を持って「はい!貢献しました!」とは言えないですが、
ちょっとした大会でポイントを取る、練習で積極的に前を引っ張る、応援等で貢献できたので継続してよかったと思っています。


私は走れなくなったわけでもないのに、すぐに辞めたくなっちゃう弱い人間です。
それでも、私以上の大けがから復帰した選手や自分と同レベルくらいの選手が結果出してるのを見て「自分もやってやるぞ」とモチベーションを保ってきました。
山の上にはトラックがあるいい環境だけではなく、精神面的にもいい環境です。
皆さんのまわりにモチベーションをあたえてくれる人が1人はいるはずです。
探してみてください。
きっとそれがあなたの競技力を高めてくれる大きな原動力になると思います。


最後に
先に述べたことと少しかぶりますが、
ここまでやってこれたのは、
山の上の皆さんから刺激や応援を受けたこと、育生さん、マネージャー、トレーナーの手厚い競技のサポートがあったからです。
本当にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
お世話になった分、これからはOB会費を納めることで山の上を支えていきます。

では、また会う日まで。


次は雅斗へ。よろしくな!
2017/12/03
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (22:30)
浮津回してくれてありがとう。
超長距離部員になるよ。
そして、マラソン勝負しようや。

こんばんは
M2の佐藤です。

今年が最後の東海学生駅伝になります。

七大戦後から自分の競技を振り返ります。
8月末に学連選抜合宿に参加しました。
4日間あるうちの2日間しか参加できませんでしたが、他校の主力選手と共に過ごして、練習はもちろん、陸上に関する様々な知識を身に付け、充実した日を過ごし、モチベーションを高めることができました。
しかし、その1週間後学業の都合で3日間走れない日があり、筋力の低下を招いてしまいましたが、2週間で筋力を取り戻し、全日の学連選抜レースではそこそこの走りが出来ました。
そこから調子を上げ、秋季大会では自己ベストを更新することができました。
しかし、その大会から数日後、原因不明の不調に陥りました。
フォーム、疲労、貧血など様々な要因を確認して、不調の原因を探りましたが、1か月以上何もわかりませんでした。
そんなドン底の調子でむかえた豊橋シティマラソンではひどい走りをしてしまい、東海学生駅伝出走に黄色信号が点灯しました。
このように調子を崩して思うように走れない日々が1か月以上続きました。
そんなある日、トレーナーにマッサージを受けに行きました。
「ストレッチは毎日風呂上りにやっているからマッサージを受けてもあまり変わんないだろう」とダメもとのつもりでした。
すると、マッサージを2回受けた時まではあんまり変化がありませんでしたが、3回目のマッサージを受けた2日後、走りが調子いい時の感覚に戻りました。
どうやら、腸腰筋が硬くなっていたようで、そこをほぐすことができたため足の可動域が広がって調子が戻ったようです。
以前にもテニスボールを使って腸腰筋をほぐしていたつもりだったのですが、甘かったようです。
トレーナーの皆様には感謝です。
東海学生当日にピークを持って行けそうでホッとしていますが、残りの日も油断せず調子を上げていきたいと思います。


さて、今日は福岡国際マラソンがありました。
大迫選手が好タイムの3位で好走し、今後が楽しみになってきました。
レース中で大迫選手はナイキズームヴェイパーフライ4%というシューズを履いていました。
ヴェイパーフライとは、NIKEが手掛ける厚底マラソンシューズで、靴の中に含まれるカーボンプレートなどが走りのエネルギーを従来の4%効率よくする?!というすごいシューズです。
実は、1週間ほど前にテレビ番組「ガイアの夜明け」で足袋屋がつくる陸上シューズ(たぶん陸王の影響)と並行してヴェイパーフライの特集がされており、私はその靴を魅力的に感じました。
私は12月中旬にマラソンを走る予定もあるし、東海学生でもあわよくば使おうと思い、翌日ヴェイパーフライを買いに行きました。
しかし、十数件のナイキショップや陸上専門店を探しましたが、まだ入荷されてなかったり、品切れ状態でした。
オークションでは定価よりも高い値段で取引されていますが、試着してないのを買うのはサイズが合わなかったときに残念だし、転売屋にいい思いをさせるのは癪なので入手を控えました
当日は、いつも通りレースで使っているシューズで臨みます。

最後に、
駅伝は単独走が多く、苦しいとき応援が選手の本当に力になります。
したがって、応援も立派なチームへの貢献です。
当日はチームで勝ちましょう。

では次は中距離から参戦。
名大のスピードスター、文吾へ。
よろしく。
2017/07/05
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (21:50)
こんばんは!
M2の佐藤健太郎です。


無限が一花咲かすなら
私は雑草魂で地味でもチームに貢献して見せます!


私が学部1年のときに名大が予選会通過したときの光景ことを毎年思い出すのですが、もうあれから5年もたったのだなと時の流れの速さを恐ろしく感じます。

去年初めて予選会に出走させていただきましたが、
学部1年の今頃は、自分は5000mが17分かかるくらいで、予選会はとても選手として出ることが考えられませんでした。
予選会メンバーとして選ばれるまで、自分が来れたのは同期の存在が大きかったと思います。
國司が大会で活躍して、それに刺激を受け、
無限には走りについて多くのアドバイスをもらい、
雅斗はトレーニングパートナーとなることが多く、ライバルとしていた
おかげだと思います。
ほんとに素晴らしい同期を持ったと思います。
もちろん、同期だけではなく、
陸上競技以外にも様々なことを教えてくださった先輩方、
成長が著しい後輩にも刺激を受けました。
また、いつもタイムをとってくれるマネージャーさん、
体のケアで支えていただいたトレーナーさん、
直接指導していただいた育生さん、
など多くの人々の支えで今の自分があると思います。
本当にありがとうございます。

ぜひ予選会で勝って喜びを分かち合いたいですね。


・・・
いつのまにか感謝御礼ブログになってしまいましたが、
ここで言いたいことは、
〕汁会を走るポテンシャルは誰にでもあるはずということ、
感謝の気持ちを大事にしましょう
ということです。
今回予選会で走らないよという人もぜひ自分がそこで走ることをイメージしてみてください。

少し今年の自分を振り返ります。
私は東海学生後の練習で故障してしまい、3月になっても治らず、
今年の予選会は正直厳しい状態でした。
3月中旬になってやっと走れる体になりましたが、
就活や学会に時間をとられ、思うようにもどかしい時間を過ごしてきました。
でもこういうつらい時期があったからこそ1回の練習をより大切にするようになりましたし、時間をより効率的に使うように考えるようになりました。
練習は予選会メニューができるまでかなり自由にやらせていただきました。
過去3年間分の自分の練習日記と自分の状態と照らし合わしながら、
自分に必要な練習を考えてやった結果、
順調に力を取り戻すことができました。
予選会メニューは、ポイントとなるきついメニューが数回ありましたが、
こなすことができ、去年より出来がいいように思えます。


チーム全体としては、去年あまり目立たなかった河上やルーキーの勝田が選手争いに加わってきて、練習でもアピールするなど去年より選手争いが激しいように感じます。
競う相手が増えることで自分が選手として出れる確率は減りますが、チームが勝つ確率は上がります。いい雰囲気で練習ができていたように思います。
去年より選手層が厚いとはいえ、他校と比べると戦力的にはまだまだと思っています。
気を引き締めていきたいですね。

戦力的にはまだまだと言いましたが、当日は何が起こるかわかりません。
思わぬアクシデントなどが起こり、実力差なんて簡単にひっくり返ります。
走りや応援を最後まであきらめないようにしましょう。
そして、伊勢路に行きましょう!

次は、岸田にブログパスします。
予選会に関しては岸田の方がベテランなんで、私がとやかく言う必要はないでしょう。
2016/11/25
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (10:57)
有名な松井から回ってきたのでブログ書きます。


こんにちは、M1の佐藤です。


今年もいよいよ東海学生駅伝が近づいてきました。


駅伝が行われる知多半島は、実は私の出生地であります。
場所としては1区のあたりです。
実際に住んでいた時は4〜5歳時(生まれてすぐに転勤につれられた)なので、
知多市の地理に詳しいかと言われればそんなことはありません。
祖母の家が知多にあるので、そこに帰ったついでに
1区の試走をひそかにしてました。


過去の私の東海学生駅伝を振り返ってみれば、
1年目は学連員として、
2,3年目はBチームとして、
4年目は配車としてかかわってきました。
今年はAチームとしてかかわることになり、
年を重ねるごとにステップアップできている気がします(4年目は気にしない、気にしない)。


特に今年はやっと14分台がでて、
他大の中堅くらいとはなんとか戦えるレベルになってきたと思います。
私の趣味の将棋の駒に例えると桂馬ぐらいでしょうか。
自分と同じ区間に飛車みたいなエース級が来ても、
後ろに食い下がらず桂馬のように果敢に前に跳んで攻めていきたいと思います。


さて、今年の東海学生はM1勢全員出走しそうです。
就活ガチ勢の我らがM1は出雲駅伝を走るためには今年勝つしかありません。
来年は卒業する予定なので。


自分としては最初で最後の出雲出走できるチャンスなのでプレッシャーもかかります。
緊張はどうあがいても取れないと思うので
うまく付き合っていこうと思います。


最後に
皆さん朝早いですが、
補助員・応援のほうをよろしくお願いします。


次は塚本にパスします。
駅伝終わったら将棋指そう!
2016/07/02
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (11:29)
國司ブログありがとう!
インターンのやる気がなくなるぐらい予選会で燃え尽きよう!


こんにちは。
佐藤です。


7月に入り近づいてきたなという感じですね。


今年はメンバーとして予選会に望みます。学部生の間の4年間は、毎年予選会は学連員として参加していました。学連員としての予選会は、声に出して応援できない環境だったので名大陸上部員として何もできなくて申し訳ない気持ちと歯がゆい気持ちでした。でも、今年はそんな感情とは別れを告げることになりそうです。


競技の話へ
僕も4月までは國司同様隔離された練習時間での練習を行ってきました。その時期、練習は1人または2,3人でやることがほとんどで先頭を走る機会が増え引っ張る力を養えたと思います。4月からは予選会メンバーとともに質の高めの練習に打ち込むことができました。6月初めに出た日体大記録会は、記録としてはボロボロでした。しかし、暑さをなめてはいけないということを本番前に痛感することができました。もし、このレースがなかったらあまり暑さ対策をせずにレースに臨むことになっていたでしょう。


予選会メンバーに選ばれたのは光栄なことです。
でも選ばれただけで満足するのではなく、少しでもチーム名大に貢献するレース、応援をしたいと思います。


そのために当日に向けて調整、レース展開のシュミレーション等を行っていきたいと思います。


次は福田に回します。
互いに出場すれば予選会ビギナー同士、緊張しすぎずに行こう!
2016/05/12
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (18:17)
一林、回してくれてありがとう!
ペーランは好きです。
なぜかって?
効率よく長い距離を走ることができるし、ランナーズハイが一番体感できると思っているからです。


こんにちは、佐藤です。
1年生は僕のこと知らないと思うので、流れに沿って自己紹介します。

名前:佐藤 健太郎
学年:M1
学科:工学研究科(元 化学生物工学科です)
種目:10000m


東海インカレ初日に10000m走らせていただきます。去年も出場させていただいたのですが、去年は無理して前の集団についていき早い段階でペースダウンしてしまいました。今年は当日の体調を考え、いけるペースで最後までラップを落とさないレースを心がけたいと思います。金曜日ということで、来れる方は少ないと思いますが、応援よろしくお願いします。


次は、最近しばしば研究について語り合う、國司よろしく!
2016/03/06
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (21:14)
雅斗、回してくれてありがとう!

こんにちは、佐藤です。

自分も今年卒業するということで卒業レーンブログを書かせていただきます。

陸上競技自体は高校から始めましたが、指導者がおらず、部員もあまりおらず、練習でも毎日5kmぐらいしか走っていませんでした。
そんな自分にとって名大陸上部は練習量が多かったり、合宿があったり初めてなことだらけでした。
ざっと4年間振り返ります。

1年
肝臓破裂

2年
肺も破裂

3年
急に丸刈り
初ポイント選手
14分台出る出る詐欺

4年
初東海IC初出場
14分台出る出る詐欺2
マラソンにてメロン獲得

今回のブログでは自分が部活を続けることをあきらめかけた2年生の時の事件について書きます。このとき部活をやめる選択をしていたら今の自分はないので。

2年半ぐらい前の話をします。
それは、メニューでのペーラン中に心肺機能的ではないきつさを感じて、病院に行って診断結果を聞くと肺気胸と診断された時です。
診断結果を聞いたときは、ショックすぎて体全体が真っ青になって気を失いかけたことを覚えています。
医師が言うには、
「気胸は再発しやすく、50%の人が2,3年以内に再発する」というのでした。
心肺機能の病って長距離ランナーとして致命傷ではないかと思っていたからです。
他にも肝臓が破れたとか全治1か月の肉離れとかもありましたが、本当にこの事件だけは本当に競技を継続するか悩みました。
がんばってもまた再発したら、そこまで頑張った分がゼロになるのが怖いというか嫌でした。
その一方で、そのときまで走り続けてきたせいなのか、しばらく走ってないと体のエネルギーが有り余ってる感じでやっぱり走りたい。
でも、再発は嫌だ。
その葛藤に悩んだ結果、僕は競技再開を選びました。
あのとき、競技続けてればよかったと後悔するぐらいなら続けようと思いました。
そして、競技再開して地道に練習して、気胸を発症したシーズン中に自己ベストを更新できました。
その後も順調に自己記録を更新し、去年には、いつか挑戦したいと思っていたマラソンも無事完走できてほんとにうれしく思いました。

この話で僕が伝えたいことは、困難を乗り越えた時、得られる喜びや幸せはその困難さが大きいほど増す。
だから、好きなことのためなら困難にぶちあったても、乗り越えた時いいことがあるとポジティブにとらえて立ち向かおうということです。

こんなことを言ってますが、けがとかはやっぱりないにこしたことはないです(笑)。


それと大学院に進学するので、あとちょっとお世話になります。


つぎは、さゆみんよろしく!
2015/11/29
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (23:44)
たけし先輩、今日は応援ありがとうございました。

こんばんは、佐藤健太郎です。

最近かなり寒くなってきて、ついに来週東海学生かと思いつつブログを書いてます。

今日の中京土曜に参加された方々お疲れ様でした。
自分は思うような結果が出せませんでした。
今シーズンのレースはまだまだ残っているし、自分もこのままでは終われないので
東海学生は選手として出れませんが、出るつもりぐらい気を引き締めていこうと思います。

今シーズンは、駅伝は見てばかりで、走っていません。
全日本など見ると駅伝はいろんなレース展開があって面白いと感じます。
見るのは面白いのですが、やはりそれに刺激を受けて走りたくなります。
駅伝はチーム競技であるため、個人のレースよりもプレッシャーがあります。
そのプレッシャーや責任感のなか自分の力が出し切り、
チームに貢献できたら最高だと思います。
(私は小さな大会ですが、小学生のときに区間賞をとり
この気持ちの高揚感に経験し長距離走に興味を持ち始めました。)

というわけで東海学生前日に市町村駅伝走ります。
他のチームはレベルの高いランナーもいますが、
それに関係なく自分の走りをしたいと思っています。

東海学生当日は配車でチームに貢献します。
走りで貢献できない分、他の事のサポートなどをやっていきたいと思います。

次は飯田に回します。
2015/09/17
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (23:18)
進撃の大越期待してるよ!

こんばんは。
佐藤です。

自分の大学院入試は7月末に終わり、
みんなが同期が就活や院試勉強に勤しんでる中、
自分はゆるゆる研究室生活を送ってました。
こんな感じです。
7時起きる

9時出勤

17時帰宅

18時走る

21時風呂

24時寝る

振り返ればこのルーティーンを1か月間、誤差10分以内でこなしていました。たぶん
今なら時計なしでもこの生活ができるかも笑
今日も9時5分に入浴しました。あとは24時に寝るだけ・・・
あと60分で書けばルーティーンが守れる!

寝るためにさっさと書きます。


さて、陸上の話に。
東海インカレでぼこぼこにされ、予選会に向け実力と調子を上げていかないといけないのに名阪でも思うような走りができず、ついにはメニューもまともにできなくなっていました。6月中の自分はとあることで精神的にいっぱいいっぱいでした。このとき、走りって自分の心を移すものなんだなと強く感じました。なので身体的にはもちろんですが精神的な健康も重要だといまさら。ストレス解消の行いも大事と。
少し話が途中から脱線しましたが今はそれを考え、上記のようなゆとりのある生活で心にも余裕が生まれてきて、さらに外的条件の気候も涼しくなってやっとまともに走れるようになってきました。例年より質の高いメニューもこなせているので中京大記録会で自分基準でそこそこの記録がだせると思います。。

次は同じ中京大に出る松井に回します。
2015/05/14
カテゴリ: 日記 : 

執筆者: サトケン (14:23)
矢野先輩、ぜひその2%の可能性を実現して、全カレ出場権ゲットしてください!

みなさん、こんにちは!
新入生が入ってから初ブログなので自己紹介します。

名前: 佐藤 健太郎(さとけん)
所属: 工学部4年
専攻: 応用化学コース結晶材料専攻
特徴:イイ男・・・ではないです。

4年になって研究室生活がはじまり、5時半のメニューに行けなくなってしまいました。

なので、1年生とはあまり会えてなく誰だろうと思っているかもしれないです

金曜の10000m出るので、見に来るという人は、覚えてくれるとうれしいです。

出場に向けての目標や意気込みはいざ戦わんで書いたので省略します。

時間がないのでさっさと次へ
次は同じ10000mに出場する池亀先輩へ回します。

(1) 2 »

メニュー
2023年度
駅伝の軌跡
HPの使い方
管理人:吉野 明道
yoshinoakimichi1015⚫︎icloud.com
[●を@に直して下さい]