中京大学
カテゴリ : 全日本大学駅伝(2010年度)
投稿者: Hamada 掲載日: 2010-10-27

中京大学

名前 学年 5000SB 5000PB 10000SB 10000PB

その他のタイム、実績                  

神谷泰光 M1 14'36"19 14'36"19 33'44"79 31'00"02  
山下洸 4 14'10"72 14'10"72 30'55"20 29'54"81  
近藤雄太 4 14'47"49 14'45"17   30'45"08  
栃木一成 3 14'59"32 14'59"32 33'56"30 31'11"04  
三方勇輔 3 14'47"28 14'47"28   31'23"7  
岩瀬拓也 3 15'06"35 15'06"35   32'38"80  
橋本一樹 2 14'53"62 14'53"62 31'23"78 30'50"52  
野沢俊 2 14'47"73 14'47"73   32'44"  
芝田遼 2 14'46"76 14'46"76 32'29"16 31'24"  
吉川朋希 2 14'46"91 14'46"91   31'45"72  
高橋弘幸 2 14'43"61 14'43"61   30'49"92  
松田和真 1 15'05"75 15'04"53 33'01"69 32'28"  
近藤駿一 1 14'59"16 14'43" 32'27"11 31'26"09  
8人平均   14'40"83 14'39"95   30'55"14  

区間オーダー

山下ー神谷ー吉川ー岩瀬ー三方ー近藤ー栃木ー野沢

 

昨年のメンバーから佐藤、高木のエース格の2人が抜け戦力ダウンが懸念されたが、、9月25,26日の日体大記録会でそれを払拭する結果をだした。その後の中京大記録会でも14'47"で2人走り、今季のシーズンベストの上位8人が全員14'50"を切ることとなった。その8人以外にも今季14分台で走っている選手は何人もおり、層の厚さでは問題ない。エース山下も順調なため、1つウィークポイントを挙げるとすれば昨年の佐藤、高木に比べると準エース格の選手が多少見劣りすることくらいか。名大としては東海地区のチームとして負けたくない上、実力的にもかなり近いため、当日はお互いに一番意識し、競りあう相手となるだろう。

神谷泰光(09全日本420位、10出雲613位)

中京大学の準エース。昨年は持ちタイムはそんなに良くなかったが、予選会でも4組を走り、全日本でも東海学生でも主要区間を任されていた選手。9月の日体大で14’36”19というチーム2番手となるタイムを出し、完全に準エースとして成長した今年は必ず主要区間に回ってくることが予想される。出雲のアンカーでも10.2km31’55”の区間13位と好走しており、手強い相手となりそうだ。

 

山下洸(予選会個人1位、東海IC10000m5000m2冠、日本IC3000mSC1位、09全日本124位、10出雲111位)

中京大のエースばかりか、東海地方のエースとも呼べるべき存在。4月の日体大記録会では14’10”72というタイムを出し、東海インカレでも2冠を果たした。全カレ優勝するほどの切れ味を持ったスパートも持っており、今季すべての大会において(おそらく)東海地区の選手には負けていない。昨年の全日本では124位と納得のいく結果ではなかったが、今年の出雲では111位と好走した。全日本でも1区を走り関東のチームにくらいついていくだろう。

 

近藤雄太(09全日本617位、10出雲413位)

1年の時から中京の主力として活躍してきており、怪我などで戦線を離脱することも何回かあったが、走ればそれなりの結果を残してきた選手。昨年の全日本や今年の出雲でも結果を残し、ロードにも適性がある。予選会の時期は公務員試験の勉強で休部していたという情報もあり、そこから調子を上げてきたのだとしたら、全日本当日にはさらに調子を上げているかもしれない。主要区間に回ってきていたらその可能性がより高くなるため注意が必要だ。

 

三方勇輔(東海IC1500m3000mSC2冠)

春先とても勢いがあり、4月の日体大記録会で1500m3’56”605000m14’47”67というタイムで走り、東海インカレも2冠したにもかかわらず、予選会は走らなかった。その後も西カレや全カレ、そして9月の日体大でも15’23”03と、目立った成績は残していなかった。だが、10月の中京大記録会では14’47”28で組1着となり、一躍選手候補となった。安定感には少し欠け長い距離に少し不安も残るが、スピードはある選手。本番で使われるとしたら短い区間を走ることになるだろう。

 

野沢俊

今年の名岐駅伝の6区を走ったくらいで、まだ大きな大会での実績は持っていないが、10月の中京大記録会で三方に次ぐ2着に入り、14’47”73というタイムを出した選手。過去の大会をみると安定感には少し欠けるイメージがあるが、勢いはある。使われるとしてつなぎの区間の可能性が高いだろうが、そこで持ちタイム通りの結果を出されたら名大としても厄介である。

 

芝田遼(10出雲316位)

持ちタイムではチームの中ではとび抜けた存在ではないのだが、予選会は4組を任され、出雲でも主要区間の3区を任された芝田。これは昨年の神谷的な位置にいると思われ、その考えを応用すると全日本は4区を担当するか?監督の信頼は厚いようで、9月の日体大記録会でもかなり後ろの方の組で登録していたことも考えると練習は詰めているのだろう。今までは安定した結果を残しているが、それ以上の力を持っているのかもしれない。

 

吉川朋希(10出雲217位)

入部当初はいきなり東海IC5000mのポイント選手になるなど、学年で一番力のあった選手。今まで大きな試合には出てこなかったが、秋ごろから調子を上げてきた。出雲では2区という最短区間でチームで一番悪い区間17位という成績であり、一見あまりいい走りができなかったかのように考えられるが、周りの2区のメンバーを見て考えると少なくとも悪い結果ではない。10月に14’41”63で走っている東北学連選抜の渡邊には15秒勝っているし、地方大学で唯一負けた北海道学連選抜の藤山も今年30’34”45をマークしており昨年の3区でも好走している強い選手である。まぁ、言いたいことはあまり情報は多いわけではないが手強いということ。

 

高橋弘幸(09全日本319位、10出雲515位)

昨年は1年生ながら10000m30’49”92という好タイムを秋季で出し、全日本を走るなど活躍していたが、今季の前半のシーズンは東海インカレの5000mOP15’09”51で走った以外はあまり大会に出ておらず、予選会にも出てこなかった。しかし、9月の日体大記録会では14’43”61というタイムを出して復活し、出雲でもまずまずの走りを見せた。高校時代は1500mを中心に活躍していたスピードランナー。持ちタイムはチーム3番目のタイムであり実力がないわけではないが、おそらく短い区間に回るだろう。